【ワインの保存の仕方】自宅にセラーがない場合のオススメの方法 ~フリウリワインの通販はセコンダ・パトリアへ~

query_builder 2021/08/31
ブログ
1384535

いただいたワインをすぐに飲めない時や、記念日や時が来るまでキープしておきたいワインをご自宅でどのように保管されていますか?


ワインセラーがあれば一番いいのですが、ない場合の開封前のワインの劣化を最小限に抑える保存方法をご紹介します。


まずは、


   ・温度
   ・
   ・湿度


この3点に気を付けてみてください。



~温度~


適温はだいたい12℃~16℃くらいと言われています。


25℃を超えるような夏場や、50℃を超えるとも言われている車内にそのまま置いておくと液漏れする原因となり劣化してしまいます。


急激な温度変化も避けましょう。こちらも液漏れの原因になります。



~光~


ワインは直射日光や、蛍光灯の光も嫌います。


ボトルの色が緑色や茶色なのも光から守る役割があるのですね。



~湿度~


理想は70%前後です。


コルクが乾燥してしまうと収縮してしまい、そこから酸素が入り込み、酸化を早めてしまいます。


22020381

家庭内に、涼しくて、光の入らない、あまり温度変化のない場所があればいいのですが、現代の気温を考えるとなかなか難しいかと思います。


そんな時は、コルクが乾燥しないようにキャップシール(瓶口部分)にラップを巻いて輪ゴムで止めます。


その上から新聞紙を何枚か巻き、野菜室へ保管します。


野菜室は冷蔵庫よりも温度も湿度も適しています。


ただ、野菜室を頻繁に開け閉めする(振動がある)場合は、冷蔵庫の一番冷気がこない場所へ置くほうがいいかもしれません。


野菜室や冷蔵庫を使用する際は、ワインに香りが移らないように匂いにも気を付けましょう。



まとめ


高級ワインや長期熟成したい大切なワインは、ワインセラーを使用されるのがベストです。


ですが、長く寝かせないワインであればご自宅でも劣化を抑える方法はあります。


ご自宅でも是非ワインを楽しんでくださいね♪


~フリウリワインの通販はセコンダ・パトリアへ~

https://www.secondapatria.com


NEW

  • 新年のご挨拶 ~フリウリワインの通販は当店へ~

    query_builder 2022/01/05
  • 【クリスマスプレゼント】名前やデザインを彫刻したスペシャルワイン ~フリウリワインの通販は当店へ~

    query_builder 2021/11/25
  • 【Novello ノヴェッロ】イタリアの新酒ワイン ~フリウリワインの通販は当店へ~

    query_builder 2021/11/09
  • 【ボトルに彫刻する名入れワイン】誕生日に記念に残るプレゼント ~フリウリワインの通販は当店へ~

    query_builder 2021/11/01
  • 【リボッラ・ジャッラ】イタリアのフリウリを代表する白ワインと栗 ~フリウリワインの通販は当店へ~

    query_builder 2021/09/26

CATEGORY

ARCHIVE